さて、地震については興味がなくなってしまったのですが
発生時刻 | 2015年2月6日 10時25分頃 | |
---|---|---|
震源地 | 徳島県南部 | |
最大震度 | 震度5強 | |
位置 | 緯度 | 北緯 33.7度 |
経度 | 東経 134.4度 | |
震源 | マグニチュード | M5.0 |
深さ | 約10km |
「ドン」大きな突き上げ=津波懸念し避難も―情報収集追われる職員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000060-jij-soci
奥羽山脈周辺及び日本海側は要警戒
今回宮城県の宮城川崎、山形県内陸部の大蔵および白鷹、福島県の福島、福島2および浪江に週間異常変動が見られました。 秋田県の田沢湖、皆瀬、阿仁2、山形県の新庄、村山、福島県の昭和はこの2週間で急激な沈降を示し、マイナス3cmを超えました。 昨年の12月16日に山形県置賜地方を震源とする震源の浅い地震(震度3:深さ10km)が起きています。 蔵王および吾妻山などの火山噴火も視野に入れて引き続き要警戒とします。
北信越地方は要警戒
今回新潟県佐渡島にある両津2に5.0cmの週間異常変動がありました。 そのほかは静謐ですが、富山県の細入、新湊、福光はこの3か月に3cm近い沈降をしています。 前回までに3週間連続して週間異常変動がありましたので、 降雪などの季節変動の影響もありますが、この地域は念のため2~3か月要警戒です。
参考までに11月22日の長野県北部地震(震度6弱)で被害の中心だった白馬にある電子基準点は地震の時に約12cm沈降しましたが 今でも沈降したままです。
東北・関東の太平洋岸は要注意
今回週間異常変動は見られませんが、今年に入って岩手県沖、宮城県沖、福島県沖で震度3の地震が起きました。 この地域は地震発生の常襲地帯ですので引き続き要注意です。
南海、東南海地方は要注意
今回静謐です。今回は全国的に沈降傾向ですが、引き続き四国岬部の沈降を監視します。引き続き要注意です。
南西諸島は要注意
今回は静謐ですが、1月14日に沖縄本島近海地震(震度3)が起きています。引き続き要注意です。
鹿児島・熊本・長崎周辺は要注意
1月13日に大隅半島東方沖地震(震度3)が起きました。引き続き地震と噴火の両方に要注意です。
首都圏・東海地方(駿河湾、相模湾、東京湾に面する地域)は要注意
今回は静謐ですが、1月26日に千葉県北東部地震(震度4、M4.9)が起き、首都圏でも揺れました。 この地方は引き続き要注意です。
北海道釧路・根室・十勝周辺は要注意
今回は羅臼で週間異常変動が見られました。この地域は東西方向のひずみが貯まっております。 また、十勝地方は累積変位が貯まっておりますので、火山噴火も考慮しながら要注意とします。
北海道道央地方は要注視
前回当別と積丹に週間異常変動がありましたが、今回は静謐です。引き続き要注視です。
鳥取県は要注視
今回は全国的に沈降傾向ですが、鳥取県は複数の点が閾値を超えました。今後の推移を注視します。
要警戒>要注意>要注視です。
・FaceBookページ始めますた
Author:ふぐり玉蔵
これから伝説を始めるウルトラマンのひとり。
地球の生活になじんでしまい自分がウルトラマンだったことをすっかり忘れていたが、最近思い出した。
変身アイテムはふんどし。ふんどしを脱ぎ捨てると股間からまばゆいばかりの光に包まれて変身する。
以前、変身の最中に通報されてしまったことがあり、それ以来むやみに変身できなくなってしまっていた。
2012年よりこの日本からまばゆいばかりの黄金の光を発し続ける。
続け者ども!伝説はここから始まる!!
年齢 10万?歳
パソコン暦16年
※ひどい嫌がらせメールにはアクセス元から、本人プロバイダーに連絡し、またIPアドレスを嫌がらせ元として公開し、通報します。ご注意ください。 ※多くのメールが来るのですべてにお返事はできませんがご了承ください。